16 2月

マイクを使ったスピーチ

隔週月曜日の朝7時半から行う「朝トレ」

朝っぱらから大きな声を出すと
1日を気持ちよくスタートできます。

発声練習のあと、
本日は「マイクを使ったスピーチ」
を行ってみました。

ヒューマン話し方教室 スピーチ

みなさん、カラオケではマイクを離さないかも

しれないけど、いざスピーチでマイクを使うとなると
戸惑うことも多いのではないでしょうか。

まず「マイクの持ち方」

まずマイクには振動板正面からの音を一番よく拾い
(音が大きい)横や反対側は拾いにくい(音が小さい)
という「単一指向性」と

周りの音をすべて同じ大きさで拾う「無指向性マイク」
ととがあります。

会議などで周囲全てを録音したい時には「無指向性マイク」
が便利ですが、

お話しする方個人の声を広めるには「単一指向性マイク」
が、きれいに音がでます。

単一志向性の場合、振動板(網になってるところ)
の10センチくらいのところに正面から当たります。

マイクのおしり側だと、音が拾いにくかったり
ハウリングで”き~~ん”と不快な音が出たりします。

握る場所も確認ください。

マイクが「ガサゴソ」っと、
手のひらの音を拾ってしまう場合もあります。

またマイクのスキマを手のひらでふさぐと、
ハウリングが発生しやすくなったり
声以外の周囲の音も拾ってしまうので音がぼやけます。

次に「口とマイクの距離」

当たり前のことですが
口に近づければ近づけるほど音が大きくなり、
遠ざければ遠ざけるほど音が小さくなります。

この遠ざけたり近づけたりで、声に抑揚をつけるのも
いいですが、無意味に行うと音が割れたりもします。

理想は口から数センチだけ離したところです。

どれくらい離すと、どれくらいの音がでるか
マイクの性能差もあるので、
可能ならば本番の前に確認します。

さて、日ごろセミナーやテレビ番組などで、
マイクの使い方を意識してご覧になってみてください。

大声で叫ぶ部分は口からマイクを離したり
わざと横に向けたり顔を横や上に向けたりなどなど
うまく音量を調節していますよね。

スピーチの練習する時に、機会があれば
マイクの使い方も練習してみてください。

さて、今日の写真はスリランカのリゾート地です。

1910646_10204504541396541_2720708440014630324_n

このリゾートには、なにもありません。
木陰で、のんびりと本を読んでる方がいました。

なにもしない贅沢が、そこにあります。
私は1日で、飽きちゃうでしょう

最後までお読みいただきましてありがとうございます。
【担当:藤原】
*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-**-*-*-*-*-*

ヒューマン話し方教室
話しのトレーニングジム・東京・横浜・川崎
東京都港区新橋2-20-15 新橋駅前ビル1号館4階
TEL: 03-6869-0935
Mail: talkgym.tokyo@gmail.com
URL: http://talkgym.tokyo/
【事務局: 吉岡】

*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-**-*-*-*-*-*

朝礼・会議・面接などでのあがり症・伝わりやすい話し方など
いつでもご相談ください!!